MENU

ジャヌビア、テネリア、ネシーナ、トラゼンタはなんの薬

スポンサーリンク

2型糖尿病で薬物治療を開始した方でジャヌビアやネシーナなどを服用している方がいらっしゃるのではないでしょうか。

今回紹介する薬は糖尿病の治療に処方されるDPPー4阻害薬についてです。

目次

DPPー4阻害薬はどいう薬?

ジャヌビア、テネリア、ネシーナ、トラゼンタなどはDPP-4阻害薬という分類の薬です。

DPPー4阻害薬インクレチンの作用を増強することで血糖を下げる薬になります。

インクレチンは食事で消化管から分泌され、膵臓β細胞からインスリン分泌を促すホルモン(GIPやGLP-1など)の総称です。

そのインクレチンを分解する酵素DPP-4です。

さらにインクレチンは、グルカゴン(血糖をあげるホルモン)分泌抑制作用もあるとされています。

血糖を下げるだけでない?!

DPP-4は消化管だけでなく、腎臓や血管内皮細胞など様々な組織にあるとされ、

GIPとGLP-1がもたらす様々な臓器への保護作用も期待されています。

•動脈硬化の予防

DPP-4阻害薬は抗炎症作用や抗酸化ストレス作用があるとされ、動脈硬化に影響がある因子を低下させるとされています。

•腎臓の保護作用

尿アルブミンの排泄量を減少させるとし、糸球体病変の進行抑制降下もあれ、腎臓の保護作用もあるとされてます。

その他にも神経保護網膜保護骨を強くしたりと注目されています。

血糖降下作用だけではなく様々な臓器にメリットがあるとはかなり嬉しいですよね。

注意する人は?

腎機能が低下している方は用量の調節や慎重に投与が必要です。

ですが、トラゼンタ胆汁から排泄されるため腎機能が低下している方にも調整せずの服用が可能です。

低血糖のリスクは?

ジャヌビアなどのDPP-4阻害薬はインクチンの働きを強めることによりインスリンの働きを強めます。

インスリンの作用を強め過ぎて、低血糖のリスクは増えるのではと心配になる方もいらっしゃるかと思います。

DPP-4阻害薬のみであれば低血糖のリスクは低いです。

というと、インクレチンは食事により分泌されるホルモンであり、DPP-4は食事による高血糖を防ぎます。

そのため空腹時にはそこまで作用されないため、低血糖のリスクが低いです。

低血糖に注意する人は?

グリミクロン(グリクラジド)アマリール(グリメピリド)などのSU剤を服用している方です。

特に、高齢者腎機能が低下している方、SU剤を高用量で服用している方、SU剤以外にも併用している方は注意が必要です。

というと、DPP-4阻害薬とSU薬を併用することでインスリン分泌作用が増強するためとされています。

そのため、SU薬とDPP-4阻害薬を併用する際SU薬の減量や中止の検討が必要とされています。

SU薬に限らず、インスリンの分泌を促す薬を併用するときは低血糖に注意が必要です。

体重の増加は?

体重増加の影響は少ないとされています。

結論

DPP4阻害薬は単剤で低血糖リスクも低く、血糖を下げる以外にも効果がありメリットが多い薬です。

腎臓の機能が低下してる方は容量の調節が必要な場合がありますが、必要ない薬もあります。

医師の指示通り服用しましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京出身のぱつこです。

OLを経験した後、薬局で薬剤師をし
日々精進してます。

趣味は街を散歩・旅行・ランニング!

主に観光スポットや薬について記事を書く予定です
よろしくお願いします!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次