私はCROで勤務後、薬局に転職しました。
転職エージェントを利用し、自分なりにかなり調べましたが、
入社すると思わぬギャップがあったり。。。
自分のスキルを上げるために薬局は2社経験したため、転職先の選び方や
自分だったら知っときたかったことを記事にしたためご覧頂ければと思います。
この記事がおすすめな人は
・薬局薬剤師未経験の方
・薬局薬剤師の経験が少ない方
・薬学部の学生の方
・これから薬剤師に転職を考えてる方
です。
大手・中堅企業か個人薬局か
まず、悩むのは規模感ではないでしょうか。
結論は何を求めるかで変わります。
勉強したいのか、休みの多さか、給料か、職場の雰囲気か。
絶対に譲れないポイントは書き出しておきましょう。
大手・中堅企業のメリット
研修が豊富
大手企業は研修が充実してます。
外部講師を招く研修を受けることができます。
マナー研修とかは正直いりませんが、受け身の姿勢でも薬の知識を得る環境があるのはありがたいです。
忙しい店舗だとなかなか受講する時間が確保できないことも。
外部講師の研修はリアルタイムで受ける必要があり、
時間帯によっては気まずく頻繁に研修を受けにくいことがあります。
異動・ヘルプができる
大手企業であるため店舗数が多いです。
そのため、様々な店舗を経験し、いろんな処方箋・薬にふれることができます。
希望しない異動が起きる可能性があるため、異動したくない方は異動の頻度など確認した方が良いです。
設備投資がある
業務の効率化のために設備投資は欠かせません。
その点大手は資金があるため最新の機会を導入していることがほとんどです。
店舗によって設備投資がまちまちなことがあるため事前に確認しておきましょう。
同世代がいる
転職組だと特に同期がいないのは寂しいですよね。
大手であればその分人もいるため同世代の人がいて切磋琢磨できる環境があります。
大手・中堅企業のデメリット
給料が安い
大手になればなるほど給料が安い傾向があります。
異動がある
メリットでもあり、デメリットでもある異動。
デメリットに当たるのは本人の意向の確認なく辞令がでることがあるためです。
通勤時間が大変になることも、、
異動店舗によって土日祝日営業のこともあり、年間休日が変わる可能性があります。
若手が多い
店舗によると思いますが、毎年新卒採用してるため、ベテランさんが少ないです。
薬の知識も大事ですが、ベテランさんの患者さんに対する対応方法はとても勉強になるなめ、
1社目の薬局でベテラン薬剤師さんと一緒に働けたのは大きな経験でした。
人数に余裕がない
店舗によるところもありますが、人員補充があまりなく少ない店舗はヘルプで回すことがあります。
経費削減で人員を減らしがちです。
個人薬局のメリット
給料が高い
給料は高いです。
私は、生活するために働きたくないのと、一人暮らしをしたいため、家賃手当が充実してる薬局にはじめ就職しました。
ベテランさんがいる
ベテランさんと働けるのは安心感があります。
わからないことを聞けますし、
経験豊富な薬剤師さんの話し方、対応方法は勉強になります。
個人薬局のデメリット
調剤マニュアルが独特になることも
薬局独自の調剤マニュアル・管理体制になることがあります。
そのため、いきなり個人薬局に勤務すると個人薬局のやり方が当たり前となり
どの業務が普通がわからなくなる可能性があります。
大手・中堅はマニュアルはありますが、結局店舗ごとの裁量に任せてるので、一応マニュアルがあるくらいの
位置付けの可能性が高いです。
個人薬局のがミスが起こりにくい環境を徹底している可能性があります。
コミュニティーが狭い
薬局業界はただでさえコミュニティーが狭いのに、個人薬局に勤めたら関わる人が少なくなります。
となると職場の人間関係は非常に重要です。
もし、万が一性格が合わない人がいてしんどくなったら異動できると安心ですが、
小規模薬局だと物理的に異動は難しいです。
店舗見学は必ず行きましょう!雰囲気は薬局ごとに異なります!
管理者や役職につきにくい
個人薬局など小規模な薬局は人の入れ替わりが多くない限り、役職につきにくいです。
1社目の小規模の薬局の管理者は新卒で入り管理者になるまで8年かかっていました。
管理者に興味がない人はメリットです。
私の友人は大手で働いていますが入社して2、3年で管理者になっています。(管理者でない人もいます)
病院門前か、クリニック門前か
どの立地の薬局で働くかも目的で変わります。
病院門前のメリット
いろんな診療科・先生の処方箋を見れる
病院の前であれば多岐にわたる診療科の処方箋・薬を見ることができます。
先生もたくさんいるため処方箋に偏りがありません。
治療方針もガイドラインの変更に伴い柔軟に対応し、新薬も使用します。
抗がん剤の調剤をしたり、街の病院ではなかなか応需できない処方せんもあり勉強になります。
勉強会の情報も多い
さまざまな診療科の薬を使用するため勉強会の開催が多いです。
MRさんが勉強会の情報を共有してくれます。
残業が少ない
クリニックと比較し病院は早めに診察が終わるため残業をすることが少ないです。
その分、お昼は混みます。
用量の感覚がつく
薬をがっつりだされることが多く、このくらいの用量なら平気な感覚がつきます。
病院門前のデメリット
処方箋の内容が重い
処方箋の内容が重いため調剤が大変です。
人によって長期処方で一包化のことがあり手の指が大変なことになります。
初めてだと、わからない薬・組み合わせが多くて大変なことがあるかと思いますが
最初を乗り越えれば大丈夫です。
焦らず一つずつ課題をクリアしておきましょう。
管理者は在庫が大変
病院の前だと抗がん剤など高額な薬が出ることが多いです。
そのため在庫管理が大変です。
クリニック門前薬局のメリット
クリニックの先生と仲良くなれることがある
クリニックと近いので良好な関係が取れれば先生と話しやすく
薬の在庫などの相談もしやすいです。
初めてなら取り組みやすい
薬の処方がパターン化しているので、業務にすぐ慣れることができます。
クリニック門前のデメリット
幅広く薬にさわれない
クリニックで扱う処方箋は病院に比較して軽い内容が多かったり、
立地が相当良くなければ近隣のクリニックしかみれません。
抗がん剤の処方箋も見れることは少ないでしょう。
クリックの先生の処方しか見れない
先生によって処方箋は変わります。病院であれば色んな先生が担当してますが、
クリニックの規模によりますが少人数です。
いろんな処方パターンを見れた方勉強できます。
医療モール併設型は複数の診療科を扱うことができますが、いろんな先生を見ることができません。
昔ながらのクリニックだと先生独自の考えで最新のガイドラインが反映されないことも。。
処方箋をひたすらさばくことになることも
小児科はひたすら風邪薬、皮膚科は保湿だけ・軟膏ミックスなどをものすごいペースで
調剤・投薬することも。
患者さんによってはただ薬をもらいにきてる人(説明が不要でとにかく薬が早く欲しい人)もいるため、
薬のお渡し屋さんになってしまうこともあります。。
駅近やメンタル、耳鼻科、皮膚科は残業が多めです。
注意すること
年間休日は正しいのか?
年間休日はあてにならないことがあります。
1社目の薬局は土曜の営業時間が短い関係で毎週土曜日に出勤すると月間労働時間の40時間に満たず、
週休が有給になってしまいました。
2社目は雇用契約を結んだ店舗と別店舗になった関係で、
日祝出勤が時々あり時間外労働扱い(希望すれば振替休日が可能だが人数が少なく難しい)、
土曜は半日出勤のため2回出て振替え休日が1日もらえます。
なので6連勤になることがあり、年間休日数は契約時に提示されたものより少ないです。
早番遅番は?
営業時間が長い店舗は要注意。
私のところは問題ありませんが、パートさん時短さんが早番、社員が遅番になることが多い傾向にあります。
電話当番は?
薬局によります。
1社目は社長に電話がかかるため、従業員に電話が来ることはありませんでした。
2社目は管理者が電話をもっています。
他の薬局は従業員間で交代で電話当番があることも、、
以上です。
転職先選びの助けになれば幸いです。
コメント